活動報告

平成12年度活動報告

事業名

事業内容

実施日時

実施場所

従事者数

受益対象の範囲・人数

茨城県総合防災訓練

 

9月2日

茨城県
ひたちなか市

36名

3,000人

東京都総合防災訓練

 

9月3日

東京都
中央区銀座

32名

9,000人

鳥取県西部地震
緊急評価チーム派遣

全日本病院協会と共同緊急評価チームを派遣

10月6日〜
9日

鳥取県
日野市、米子市

2名

 

インド西部地震医療支援活動

被災地において野外病院(最大50床)を開設・運営
Japan Platformとして、ADRA JAPAN, BHNとの合同活動

平成13年2月4日〜
(継続中)

Gujarat州Rapar

5名

26万人

茨城県医師会
トリアージ講習会

   

石岡市医師会
水戸市医師会
つくば市医師会

各3〜
5名

200人

茨城県
原子力総合防災対策検討委員会
緊急医療専門委員会

 

7回

     

全日本病院協会防災訓練参加

 

2月

埼玉県戸田市
戸田総合中央病院

1名

 

日本集団災害医学会
(1題出題)

 

3月17日

佐賀県久留米市
久留米医科大学

   

生物毒災害(重篤感染症万円疑い災害)に対する初期医療対応訓練

1類感染症に対するトリアージ、治療、後送訓練
東京消防庁、警視庁、国立東京災害医療センター等との合同訓練

3月31日

東京都墨田区
老人保健施設「ベレール向島」

3名

 

国際シンポジウム
「北朝鮮医療支援協力:なにを、どのように」参加

食料、農業、医療をはじめとする国際支援を日米韓欧のNGO、国際機関が考える

6月1日

3日

大韓民国
ソウル市

2名

 

DPRK(北朝鮮)人道支援国際NGO会議

保健医療セッション「北朝鮮の医療現況と今後の国際医療支援のあり方」コーディネーター

6月30日

7月2日

東京

4名

 

宿営訓練と研修会

 

3回

     


Pageの先頭へ